お酒とお肌の関係を深読みする

こんにちは

昨日から引き続き
お肌とお酒(アルコール)の関係性について
お話ししていきます^^

4. お肌のたるみやシワ
たるみやシワなどは、お酒を飲むことで関係あるの~!?
って思われるかもしれませんが、、、

アルコールはお肌に必要なビタミンA、C、Eなどの抗酸化物質を消費し、
コラーゲン生成を妨げることがあります。
また、頻繁な飲酒は肌の老化を加速させる原因になるとされています。
肌の弾力が失われ、シワやたるみが目立つようになる可能性があるといわれているのです。
(怖い怖い、、、汗。ほんとほどほどにしなきゃと思います)

5. 顔のむくみ
これは本当に、私も毎朝実感しています(-_-;)
飲酒によって血管が拡張し水分バランスが乱れることで、
顔がむくむことがあります。特に塩分の多いおつまみと一緒に飲むと、むくみが悪化します。
焼酎&スルメ、最高なコンビなんだけど、お肌には悪いですよね。。
ほどほどにしなくては思うのですがついつい(-_-;)

6. 肝臓の負担と肌への影響
肝臓はアルコールを分解して毒素を排出する役割を持っていますが、
お酒を飲み過ぎると肝臓が疲れてしまい、この解毒機能が低下してしまいます。
その結果、老廃物や毒素が体内に溜まり、肌の吹き出物やくすみの原因となります。

飲み過ぎた時のお酒が及ぼすお肌への影響がありすぎて
怖いですが、、、

明日もお酒とお肌の関係についてお届けしますね^^
_________________________
■韓国美活動など情報満載■
◎インスタID: teatree.takako

◎サロン公式LINE: @577gijxd
→ https://lin.ee/4wfko8X

◎美活動公式LINE: @568sblub
→ https://lin.ee/nhTVpJd
_________________________